はじめに
無免許でアルコール分が1%を超える飲料を製造することは酒税法で禁止されています。ご注意を。
用意するもの
- 米2合
- ミネラルウォーター(2Lくらいあれば十分)
- みやここうじ
- ヨーグルト
- 「活性酵母」または「活性濁り酒」と書かれた日本酒
- 蓋付きの梅酒用の瓶(2Lくらいの容量)
- 消毒用アルコール(食器に使えるもの)
注意事項
酒母作りの前後に納豆は食べないほうが良いようです。
STEP1
米1 合を研いだら、約67ccの水を入れ、吸水時間を設けずすぐに炊飯器の高速モードで炊く。
※参考:お米を蒸すにはどれが便利?せいろ・鍋・圧力鍋・炊飯器をそれぞれ比較
STEP2
STEP1で炊いた米、みやここうじ60g、水450mlをヨーグルトメーカー(ホットクック等低音調理可能なものであれば他でも可)に入れ、60度に設定して12時間加熱。
STEP3
ヨーグルト大さじ1杯を入れ、よくかき混ぜる。温度を40度に変更して24時間加熱。
STEP4
殺菌した瓶にSTEP3の中身を入れ、「活性酵母」または「活性濁り酒」と書かれた日本酒をお猪口1杯分入れる。
きれいな布巾を2〜3重に折ったものでふたをして、輪ゴムで布巾が外れないように止め、その上に瓶の蓋を軽く乗せておく。(酵母に酸素がきちんと供給されるように軽く乗せる)
STEP5
STEP4の瓶の中身を1日1回かき混ぜる。
並行してSTEP1〜3を繰り返して出来たものをSTEP4の瓶に入れる。
STEP6
1週間くらい経ったら完成。
2月 8, 2022 | No Comments
Facebook→Metaの社名変更をはじめ、近頃話題に上ることの多い『VR』。 近年、VRはあらゆる分野で活用されていて、多くのメディアでも紹介されています。本記事ではそんなVRについて、市場規模やマネタイズ手法など、 […]
2月 4, 2022 | No Comments
購入後3年以上経過したMacBook Proのバッテリーが劣化してきたので、修理に行った時のメモ。近場のiPhoneとかMacBook等を修理してくれるお店で、費用は25,000円、時間は1時間弱で修理完了。 「このMa […]
12月 21, 2021 | No Comments
皆さんは「オフィスで勤務中についついに小腹が空いてしまう。」「仕事が忙しすぎてオフィスの外でランチが食べられない。」「コンビニも近くにないのでそもそもとちょっとしたご飯やお菓子を買いにいくのもメンドくさい。」といった不満 […]
7月 2, 2020 | No Comments
コンテンツマーケティングの具体的な進行方向をどうすべきか考える機会が増えたので、現状頭の中にあるワークフローをまとめてみました。ちょっとずつブラッシュアップできればと思いますが、まずは以下のような感じで考えているよ、とい […]
5月 29, 2020 | No Comments
池袋の歴史 東京都豊島区に属し、新宿、渋谷と並ぶ山の手3大副都心の一つである池袋。かつては武蔵野の原野が広がる地域だったが、明治後期の日本鉄道による「池袋駅」の開業を皮切りに交通の要所となり賑わいを見せるようになった。 […]
1月 29, 2019 | No Comments
DesignRush 提供されている写真は全てパブリックドメインとのこと。綺麗な写真が多いのですが、キーワードに対する検索結果が少ないのでやや不便。 検索のしやすさ ★ 品揃え ★ 写真のクオリティ ★★★ 公式サイト […]
1月 23, 2019 | No Comments
こんにちは。 前々から気になっていた「カクドの高い提案」という言葉についてハッキリさせたいことがあるので思いの丈をまとめてみます。 まずこの場合、漢字は「確度」ですよね。営業の現場等で相手に提案が受け容れられる「確かさの […]
4月 8, 2018 | No Comments
こんにちは。 最近私は都内の某図書館で、図書館員さながら毎日通って仕事をしています。もうここが職場といって良いくらい。登記簿にも載せたい勢いです。 図書館で仕事をするのは、モチロン無料だから。近頃の図書館は電源もあって快 […]
4月 4, 2018 | No Comments
現在、SEO/Google対策としても必須だとされるWEBサイトのSSL対応。 もはや対応は必須なのですが、SSLから非SSLに遷移した時にリファラーが渡されず、参照元であるSSLサイトが非SSLのGAプロパティで計測出 […]
3月 25, 2018 | No Comments
毎日色んな記事を読んでせっかくなので印象に残った言葉をメモ。今日はこんな言葉に出会いました。 (以下、柳澤さんインタビューより抜粋) 簡潔にいえば豊かさの再定義、つまり新しい「幸福の指標」を探したいんです。 資本主義がグ […]
3月 19, 2018 | No Comments
先日、ベトナムの首都ハノイに出張で撮ってきた写真をコメント付きで公開します。 平均年齢約30歳、経済成長率毎年6%以上。これからの予感を感じさせるベトナムの直近の様子を写真でご覧ください。 まずはハノイ空港。空港の中は居 […]
3月 18, 2018 | No Comments
先日読了した岡田斗司夫さん監訳の『マンガ学―マンガによるマンガのためのマンガ理論』。 原著である『Understanding Comics』の初版は1993年と、決して新しい本では無いのですが、以前から知人に“マンガ好き […]
3月 8, 2018 | No Comments
Lancersとかクラウドワークスのようなクラウドソーシングのマーケットプレイスって、ブロックチェーンで管理出来れば中央集権的な仲介業者って要らないんじゃない?(手数料高いし)と漠然と思っていたら、もう既にあるんですね […]
3月 5, 2018 | No Comments
2月15日、人生初の大衆演劇を観に行ってきました。 公演の様子 場所は十条駅近くの篠原演芸場。今夜の一座は『劇団九州男』。人気がある劇団さんなのでしょうか。場内は大入りで空席が見当たりませんでした。 観客をざっと見渡すと […]
2月 16, 2018 | No Comments