サイトのデータをサックリ落とせるSiteSucker

サイトのデータをサックリ落とせるSiteSucker

絶対パスで書かれたHTMLデータも、下記のようにセッティングしてあげれば、相対パスに変換してダウンロードしてくれます。べんり。

SiteSucker

SiteSucker - Rick Cranisky

4月 21, 2011 | No Comments

山の風景の早回し。 The Mountain from TSO Photography on Vimeo.

4月 19, 2011 | No Comments

Ototama

Flashで作られたテノリオン的なもの。 Ototama

4月 19, 2011 | No Comments

森の木琴

ドコモのCM。

4月 19, 2011 | No Comments

Numbersで行と列を入れ替える方法

Apple サポートコミュニティ: 行のデータを列に入れ替えるで見つけた方法をメモ。 入れ替える方法は 1. Numbersで行と列を入れ替えたい範囲をコピー。 2. コレを解凍したファイルをスクリプトエディタで起動 […]

4月 7, 2011 | No Comments

特定の親カテゴリ以下だけに、特別な内容を表示したい。

例えば上記のように、特定の親カテゴリと、その子カテゴリ以下に「xxx.php」を表示したい場合は下記の通り。 (仮に、親カテゴリーが「news」でIDが「1」だった場合の記述です。) <?php //現在のカテゴリ […]

4月 1, 2011 | No Comments

5分で出来る視力回復トレーニング

4月 1, 2011 | No Comments

Contact Form 7で送信先のメールアドレスを変更する

3月 30, 2011 | No Comments

Windowsで作られたパスワード付きのzipファイルをMacで解凍したい

Finderだと開けないパスワード付きのzipファイルを解凍するには、The Unarchiverというアプリが便利。 ダウンロード先 http://wakaba.c3.cx/s/apps/unarchiver.html […]

3月 26, 2011 | 1 Comment

自動的に入る<br />を回避したい

wp-includes/formatting.phpの188行目あたりに書いてある下記の部分。例えば<input>タグに勝手に入る<br />を回避したければ、「input|」を消せばOK。 $a […]

3月 25, 2011 | No Comments

Mac OSXでWebDAVに接続する方法

上記の手順を終えたら、IDとPWを入力して接続完了。 Finderのウィンドウの左側に「共有」という枠が出来るのでそこから接続したサーバーの中身を見ることが出来ます。

3月 20, 2011 | No Comments

スラスラ描ける芯ホルダー『FIXPENCIL3』を購入!

カランダッシュの芯ホルダー、FIXPENCIL3を買いました。 外部のデザイナーさんに仕事をお願いするときに、手書きのラフを書いて送ることが多くなったので、モノを書くグッズ、なかでも『芯ホルダー』に興味津々な今日この頃。 […]

8月 10, 2010 | No Comments

金属アレルギーでも大丈夫なベルトを探してみたよ。

お腹のあたりがかぶれる、かゆい、赤く腫れる、という症状があり、腹を掻いてばかりで集中力に欠ける日々が続いています。 これでは業務に差し障りがあるということで、原因を調べていたところ、「金属アレルギーでベルトのバックルに反 […]

5月 17, 2009 | No Comments

セラチェアに座ってきました

仕事に使っていた椅子が可動域が全く無い木の椅子だったので、腰に痛みを感じるようになってしまいました。 これではまずいと思い、オフィスチェア的なものを検索。 かねてから憧れだったアーロンチェアにたどり着き、五反田のハーマン […]

1月 13, 2009 | No Comments